前回ご紹介した、手作り名札ロゼットの続きです。
作り方と、気を付けた点・キレイに仕上げるためのポイントをご紹介します。
名札ロゼットの作り方
ロゼットの型紙テンプレートや作り方詳細は、こちらのサイト様を見ながら作らせていただきました。
手順を丁寧にご紹介されているので、スムーズに作ることができました♪
くるみボタンの文字印刷について
拝見したサイト様では、「普通の生地+アイロン転写シート」に加え、
「布プリ(のりなしタイプ)」をご紹介されています。
私はこの布プリを使いました。
通常はA4サイズの2枚入りです。
まとめ買い用も販売されているので、必要な枚数に合わせて揃えてください。
私は白地タイプを使用しています。
もう1色アイボリーっぽいリネン地タイプもあるようです。
生地が薄いので、くるみボタン下地のシルバーが若干透けますが、これはお好みで。
その光沢感も私は好きです(o´∀`o)
この透け感が気になる方は少し厚い布地を使うか、
くるみボタンを作るときに、ボタン大に切った芯材を入れ込むとよいかと思います。
ロゼットを美しく仕上げるためのポイント
ロゼットを作りながら、これコツだなーと思ったことは2つあります。
「リボンの端処理」と「グルーガンの接着」です。
細かいことなのですが、このちょっとしたことを意識することで、完成度の高いキレイなロゼットが仕上がりました。
自分用のメモとして残しておきます。
切ったリボンの端にはほつれ止め!
足につけるリボンや、ヒダ部分のリボンの切れ端。
せっかくキレイに接着したのに、端っこから糸がピロピロ・・・ってなってたら残念ですよね;;
必ずライターで炙ってほつれ止めをしておくことをオススメします。
ちょっと面倒ですが、仕上がりが断然キレイになります!!
グルーガンの接着は素早く思い切って!
ロゼットの接着にはグルーガンを使用しました。
リボンと台紙、またリボンとボタンを接着するところで
ちょっとした位置のズレを気にしてモタモタしていると、
あっという間にグルーが固まってうまく接着できず・・・^^;
グルーガンを使う作業全般にいえることかもしれませんが、
ササっと思い切って貼ってしまうのがコツだなぁ~と思いました。
台紙の中とかリボンの裏とか、隠れる部分は誰も見ない!と割り切って!w
ロゼットの材料はネット購入がおすすめ
あと、ロゼットの材料は手芸屋さんに売っていますが、
パーツも多いし、希望のサイズのパーツを探すのがちょっと大変だったかも。。。
ネットでまとめて発注する方が簡単だと思います。
手軽にロゼット作りを始められる材料キットも販売されています。
こういうセットがあると初心者でも作りやすいですね♪
私が材料を購入したお店はこちらです。お世話になりました!
クラフトモンキー名札ロゼットを作ってよかった!良い思い出です
今振り返ってみても、名札ロゼットは作るのがホントに楽しかったです(。>ω<。)ノ
ゲストの方がSNSに写真をUPしてくださってたりして、気に入っていただけかなぁと( ^ω^ )
2次会で入場したとき、お席にいるゲストの皆様がロゼットを付けてくれてるのが見えたときは
感無量でした・・・嬉しかった!!・゚・(つД`)・゚・
少し材料が余っているので、誰かのプレゼントとか
楽しいイベントがあるときにまた作ろうと思います♪ヽ(≧∀≦)ノ♪
コメント